【山とカメラ】笠〜双六〜西鎌尾根〜槍平ラウンド

らいてふこうとう部、まっさんです。立て続けに参加大会が中止、実はもうマラソンはいいかなぁなんて思っちゃってます、え、なんでかー?、、、だって山は向こう都合で勝手に中止にならないもんな!!さてさて、サンマ氏がまた山に行ったみたいなのでもらった写真を貼っときますね!!

f:id:kazz-matsumura:20210828050152j:plain
この後頭部、、、美しい、、、!

サンマ氏から写真とレポートが届いてますのでそのまま貼っておきますね!!

前日だお!!

f:id:kazz-matsumura:20210831060635j:plain
寝床だよ!前日は新穂高登山口の無料駐車場に21時イン!!車中泊は天国!!

いちにちめだお!!

f:id:kazz-matsumura:20210831060457j:plain
まずは笠ヶ岳を目指す、笠新道は4kmで1500m上がる急登だよ!

ちなみに日本三大急登
烏帽子岳のブナ立尾根!標高差1,350m。
谷川岳の西黒尾根!標高差1,195m!
甲斐駒ヶ岳の黒戸尾根!標高差2,200m!

北アルプス三大急登
烏帽子岳のブナ立尾根!標高差1,350m。
燕岳の合戦尾根!標高差1,287m!
剱岳の早月尾根!標高差2,238m!

f:id:kazz-matsumura:20210831060538j:plain

笠新道を途中まで登り切ると杓子平、見事なお花畑があるよ!!

f:id:kazz-matsumura:20210831060419j:plain
チングルマの綿毛だよ、花は白くてかわいい花だよ!!

f:id:kazz-matsumura:20210831060707j:plain
早くも今回のクライマックス?!
笠ヶ岳からの稜線だよ!!
まっさん今のところ日本で一番好きな稜線!
とのことでサンマ氏、いい写真のために粘ったお!

f:id:kazz-matsumura:20210831060654j:plain
シューズはいつも通りのウルトララプターだよ!北アルプス特有の花崗岩流紋岩などのマグマ起源の岩石に対しては超絶グリップを誇るよ!!
f:id:kazz-matsumura:20210831122806j:plain
それもそのはず、アウトソールはクライミングシューズと同じホワイトフリクションコンパウンドを使っているよ!
(アカシャやブシドーはレッドコンパウンドだよ!)

f:id:kazz-matsumura:20210831060449j:plain
笠ヶ岳でとりあえず晴れ間を見つつ山コーヒー☕️曇りの中で一瞬の晴れ間を狙うよ!
とここで撮影のため1時間以上粘る。

f:id:kazz-matsumura:20210831060414j:plain
歩きながら今日目指す双六方面。

f:id:kazz-matsumura:20210831060507j:plain
歩きながら今まで歩いて来た笠ヶ岳方面。

f:id:kazz-matsumura:20210831060436j:plain
大ノマ山、いきなり雷鳥
ここから雷鳥祭りとなる。

f:id:kazz-matsumura:20210831060534j:plain
かわいいよ!らいてふ!かわいいよ!!

f:id:kazz-matsumura:20210831060542j:plain
みんなメスばっか!
なぜ??あ、サンマ氏がイケメンだからだね!

f:id:kazz-matsumura:20210831060409j:plain
岩に同化しているよ!!

f:id:kazz-matsumura:20210831060649j:plain
激混み必至の双六テン場も空いてますね!
激混みの時はペグダウンする石の奪い合いになるとか、マジかwww

f:id:kazz-matsumura:20210831060547j:plain
夜は雨→風→のち平穏。

ふつかめだお!!

f:id:kazz-matsumura:20210831060513j:plain
表銀座方面に朝日が上がったよ!
向こうからこっちを見てる人もいるのかなぁ、朝日に照らされた山塊がうつくしいだろうなぁ。

f:id:kazz-matsumura:20210831060446j:plain
そしてこちらから朝日に照らされた鷲羽岳にカメラを構える人も多かった、もちろん私もその1人。

f:id:kazz-matsumura:20210831060453j:plain
「知ってますか?ヤリドン!を」
笠から槍からいっきにどーん!
の樅沢岳頂上!ここ少しわかりにくいけど樅沢岳から登山道の反対側に少し歩くと、この絶景スポットあるよ!!

f:id:kazz-matsumura:20210831060521j:plain
穂高を目の前に風景写真に無理矢理まっさんの顔を合成してみた合成写真だお!!
(まっさんは家で寝ていたyo!)

f:id:kazz-matsumura:20210831060517j:plain
雲海がきれいだったなぁ。
使用レンズはTamronの28-200mm。
クロップモードで300mmで撮ってます。
風景の切り取り。

f:id:kazz-matsumura:20210831060431j:plain
槍に続く西鎌尾根。
濃淡がきれいに出た写真になりました。
シャープネスを少し上げています。

f:id:kazz-matsumura:20210831060423j:plain
イワギキョウ。
背景に丸ボケがうまく出ました。
これを撮ったのも28-200mmのズームレンズなんです、、、恐るべしTamronのレンズ。
このレンズは
①28mmF2.8の単焦点レンズ
②28-70mmF4の小三元標準ズーム
③70-200mmF5.6の望遠レンズ

の3種類のレンズを買ったのと同じイメージですね、マジお得。

高山植物はすべての植物の原種的なものが多いとのこと、玄人は葉っぱを見ればなんの種類かわかるって事らしいです!
植物の勉強もして山歩きの時に子供とかに教えてあげたいなぁ。

f:id:kazz-matsumura:20210831173810j:plain
槍に向かって歩いているところですね!
SM氏のザックは「if you have 」の”hug”という中型(40L)バックパックとのことです、かなりのものが入ります。
この日は11kgくらいだけど全然いけますね。

f:id:kazz-matsumura:20210831060703j:plain
ハイマツ越しに見た笠ヶ岳
これも28-200mmズームレンズ
(28mm F2.8)で撮っています。
ズームレンズなのにこの明るさとボケ感。素晴らしいです。

f:id:kazz-matsumura:20210831060503j:plain
西鎌尾根1
比較的険しい地形の西鎌尾根
西鎌尾根は、南北の方向から発達した氷河によって削られてできた険しい山稜地形となっており、このような氷食地形のことを『アレート地形』と呼ぶようです。
形成過程は槍ケ岳の穂先やその先の大キレットなどと同じです。
地質の勉強も楽しいですね。

f:id:kazz-matsumura:20210831060557j:plain
西鎌尾根2
岩の上を歩いていく感じですが西鎌尾根は歩きやすいと思います。
時々ですが冬道に入り込みそうになることあるので注意かな。

f:id:kazz-matsumura:20210831060602j:plain
千丈乗越。
ここから槍平小屋に向かって本日は下山。
十分楽しめました。

f:id:kazz-matsumura:20210831060427j:plain
空は青すぎるし雲もない。
登山者が1名写っているのが見えるでしょうか?人間ってちっこいわ、いやほんと。

f:id:kazz-matsumura:20210831060553j:plain
チビ谷まで降りてくると岩質が変わります。
これは閃緑岩??
岩としては摩耗に強い、歩く身としては少し滑りやすい岩質になります、水に濡れるときれい。

f:id:kazz-matsumura:20210831060525j:plain
穂高平小屋、寄らずに歩き切る予定が「氷」
ののれんに足止め食いました。
山荘にはとても仲が良く、優しいご夫婦。
ゆっくり休んでいきー!と声かけてくれていろいろ話しました。

f:id:kazz-matsumura:20210831060711j:plain
新穂高の入り口!
昨日は曇りだったけど今日はぜーんぶ見渡せますね!!さんま氏も、気持ちよさそうです、いいなー。

f:id:kazz-matsumura:20210831060644j:plain
2日で50km程度の山行。
さんま氏はすごいですねー。

f:id:kazz-matsumura:20210831060639j:plain
イカ??
波田のスイカ、と言うブランドスイカ
市中ではS玉4000円L玉になると6000円超とか!

f:id:kazz-matsumura:20210831060442j:plain
形の悪いものを安く売っているお店を見つけましたyo!!
4個買ったら1個おまけ!うぇーい!!
5個で4000円です(安っw)

以上、サンマ氏による北アルプスからの写真付きレポートでした!!

まっさんは休みでしたけどずっと家で寝てましたね。緊急なんちゃら宣言により都民は罰を背負って家の中に閉じこもってなくてはなりません、南無南無。

マラソンは潮時かな

山はいいなぁ、やらない大会ばかりのマラソン、そろそろ潮時かな。
山は勝手に中止にならないし、今回だって交通費込みで15000円くらいだったyo!!
ラソンは仲間も増えたし、勉強になったけどそろそろお山に戻る時が来たかね、、、。

時々効果確認的に走るし、3時間前後では走っていられるように走力は保ちたいけどそのくらいでいいかなぁ、これについてはまた書こう。

コメント

  1. kenchan-run より:

    サンマ氏って、ずっと誰のことかと思ってましたけど、マサンのことね!
    どれも綺麗だけど、西鎌尾根の写真が最高!

  2. 狼煙 より:

    まっさ、、いや、さんま氏のおかげで山行きたいんですが、雷予報とか今週天候あまりよろしくなくて、来週の方がいいですかね?
    鳳凰はらいてう居ないですよね?
    北は来年かな〜

  3. kazz-matsumura より:

    けんちゃん、こらこら、サンマ氏はあくまでもサンマ氏なんですよ、さすらいのアマチュアカメラマンで山がとても好き。まさんは緊急なんちゃら宣言で家の中に閉じこもって寝てばっかりでございますよ!!
    西鎌尾根の写真は今回いちばんよく撮れたと思ってるので嬉しいっす!!、、、、とサンマ氏が言ってました!

  4. kazz-matsumura より:

    狼煙さん、こればかりはなんとも言えないんですよね、いくら天気予報が良くても降ることもあるしさらには状況が激変するのが3000mの山なんですよね、そこを読みきれないと大変な目にあったりするしなぁ、今回も寸前まで1日目は下山して2日目は八ヶ岳に逃げようと思ってました、歩きながら雲の上がり具合とか見てGO!って思ったんですよね、、、!
    まずは大きな天候変化があっても逃げられる山域で慣れていくのが良いかもです、ちょっと前ならダメなら山小屋に逃げ込めばいいすよー!とか言えたんですけどこの時代はそれすら厳しいです。特に今南は状況変わって山小屋の協力が望めないかもです!!お気をつけて!!、、、とサンマ氏が言ってました!!

タイトルとURLをコピーしました