日々の小噺 情けは人のためならず。 MA-SAN 自分の原点は? 書く事は、このブログが原点です。 ここの読者の方、 仲間たちから非常に多くの支援を今回いただいています。 気持ちの上でまた勝手に支えてもらっていることに心から感謝しています。。。 ◆ ブログで知り合った仲間たち... 2025.05.29 日々の小噺
ウルトラマラソン チャレフジ2025〜僕はうんこ座りが出来ない〜 マッサン ご無沙汰しております、まっさんです! 今年も恒例行事 =チャレンジ富士五湖ウルトラマラソンに 参加してきました。 今まで5回走り 最高タイムは3年前の9時間19分。 これを更新したい、と半年前に申し込みました。 そう、、、半年前と... 2025.04.22 ウルトラマラソン
雑記 今年ももう終わりかー&来年のレース予定。 MA-SAN もう今年も終わりですね。自分はと言えばケガが長引いていて、足は折れていませんけど心が折れています。あっ、靭帯は切れています、そしてランの情熱も部分断裂しています!! 治らない足首 まぁ、それは仕方ないです。怪我をしてからも仕事... 2024.12.28 雑記
TW彩の国100mileへの練習 【振り返り】あきらめなければでき、、、【FTR100km】 「FTR100kmに挑戦し、諦めない心の大切さと準備不足から得た教訓を共有します。装備の完璧さと反省点を次回のレースへの糧に。同じレースを走った方やこれから挑戦する方へ。」 2024.11.24 TW彩の国100mileへの練習ウルトラへの道
雑記 【10日治療経過】限界までやってみた!LIPUS・AT-mini・冷却・温泉等による捻挫の回復記録 MA-SAN こんにちは!まっさんです!10日前に捻挫してしまい、レースまでの限られた時間の中でなんとか回復を目指してきました。LIPUSの過剰使用、AT-miniの導入、冷却や湿布と、できることは全部やってみた結果、10日が経ちました。そ... 2024.11.11 雑記
ウルトラへの道 バックヤードウルトラの世界観 バックヤードウルトラの魅力と大会の舞台裏に迫る記事。ルールや選手の挑戦だけでなく、運営者の情熱やチームの絆、世界規模の大会での感動の瞬間を写真とともにお届けします。 2024.10.30 ウルトラへの道カメラのこと
マラソン一考察 FTR試走とラーメン3杯が睡眠及び心拍変動(HRV)に及ぼす影響。 MA-SAN 走ってますか!?だんだん涼しくなってきて、走りやすくなるとともに食欲の秋も訪れ、なんかいろいろ忙しい季節でございます。 先日、山の中を30km走った翌日にHRV(心拍変動)がやたら高めに出ました。しかし、その次の日にラーメンを... 2024.10.11 マラソン一考察
"Sub3"への道 最近のトレーニングと秋のレース予定と四十肩(いや、五十肩か?) MA-SAN どうも!まっさんです!!最近はもっぱら徒歩40分のワサビ田で土を運ぶトレーニングをしています。悩みといえばなぜか脚の張りが酷く、なかなか疲労が抜けないこと、左の肩が水平より上に上がらないことです。走ることに関してはペースが上が... 2024.09.26 "Sub3"への道ウルトラへの道
TJAR 【2024TJAR応援】兵どもが夢の跡〜がんばれって言いたいからがんばる。 山マッサン 先日山の日から北アルプスに入山してTJARの応援に行ってきました。大会はX(旧twitter)、Instagram、Facebookなども絡めて盛り上がり、多くの選手の気持ちのこもった走りや名言、前に進む姿を見てまた自分も気持ち... 2024.08.24 TJAR
"Sub3"への道 初めて5000mの競技会に参加してきた。 MA-SAN 山歩きや歩荷ばかりで脚がだいぶ遅くなってたyo!! ポ• ペータ氏 ここからですよ、シーズン始まるにあたり5000m測っておくの大事。 マウントチミー 僕は勉強に振ってて簿記2級をわずかに半年で合格したよ。しかもほぼ満点で... 2024.06.30 "Sub3"への道