1年ぶりに横浜月例に行ってきたyo.まっさんです!1年前は人の後ろで走っても”Sub3″ペースの4’15/kmで走れなかったんだよなぁ、今日はなんとトレインの運転手、やってきたよ!
まっさんトレインにご乗車の方はお気をつけください!まっさんトレインにご乗車の方は高速走行での途中分解にお気をつけください!
- いちねんまえはさ。
- うっちーさんに食いつく小学生
- 今日はヴェイパー。味覇
- ストライドがのびたわけ。
- まっさんトレインは途中分解!!
- 鶏口となるとも牛後となるなかれ
- 最後はみんなで今年もお世話になりました
いちねんまえはさ。
ランオフしてテーパリングして、前の日熱出して、サウナ入ってw
べたーって集団に張り付いてこれだもの。
実はコロナだったんでは疑惑
今日はこれ。
爆風の中でも先頭に立って風除けになりながら410ペーサー出来ちゃったもの。
え?15kmでやめんなって??
昨日と今日で70kmくらい走ってるのでそこはさ、勘弁してください。しかも今週133km。
(と都合よく弱さを認めない。)
うっちーさんに食いつく小学生
いやさ、走ってると急に追いかけてくる小学生とかいるでしょ??
いやそのペース無理だからお前!
みたいな感じでもしばらくくらいついてくるサッカー少年みたいな小学生!!
5kmをアップで420くらいで走ってた時にさ、後ろからうっちーさんがきたわけ!
うっちーさんといえばそりゃちょっぱやのもうサブ2.5手前な感じのうっちーさんですよ。
事前に声かけてくれて「5kmはガチります。」
って言ってたので小学生よろしく追跡してみた。
3’10/kmちょっと?で走ってらして、後ろについて良いよー、って合図くださったんですけど、はいすんません、500mくらいで諦めました。
うっちーさんのあし、こんくらい回転してた。
めっちゃ回転してた。
小学生並みにややこしいことしてすんません!
500mだけだけど楽しかったです。来年は1500mくらい追走したいと思います。
今日はヴェイパー。味覇
近頃、AFN%やZTN%ばっかりだったので。
昨日、新横浜でおーさんが
「やっぱりヴェイパー超好き♡」
って言ってて、久しぶりに履いてみようと。
狙うところは
【ピッチを上げる!!】
そしたらさ!ちょっとあがったのよ!
でも心拍数も上がっちゃったのよ!ダメじゃんw
のちぼーさんに
「(ピッチ遅くて)走りにくい??」
って聞いたら
「ピッチは(クソ遅いけど)気にしないから大丈夫」
って返事もらって、今日はちょこまか走ってみた、つもり。
特に10kmからの向かい風の爆風区間は「キッチー」って言いながら足を回すことを意識したら結構走れた。
174くらいまで上がった!!でしょ??
心拍数は164とかまで上がっちゃったので170超えても耐えられるくらいにしたい。
ストライドがのびたわけ。
去年よりストライドが伸びてるんだけど、原因はコレなんだよ、たぶん。
このpeta画伯がタイムリーに今日描いてくれたこの絵。このポーズがモチーフだと思うのよ。
これはヨガマスターカナ先生が
「ほらやってごらん、弟子ならやってごらん?!」
ってTwitterに載せてくれるチャレンジポーズで一生懸命やってたら夏くらいから股がすごく開くようになってきて。
そりゃ、カナ先生にはかなわないけどさ。
開きすぎ、、、!
縦にも開くようになってきた。
この股関節周りを柔らかくするトレーニングが実ってきたってことだと思うんだよな。たぶん。
引き続きやっていこっと。
ストライド伸ばしたい。いひひ。
まっさんトレインは途中分解!!
I am Massan!!!
10kmくらい走ったところで思ったわけです。
「アカン、これは20km持たないw」
って事で少しペース落とそうかな!
って思ったら、なーんと、のちさんとウサ吉君(アケキャプさんの後輩)だけのトレインのはずが10人くらいの大所帯になってるわけよ。
(※ナギサさん曰く「楽しそうだった。」)
なんか落とせる雰囲気でもなかったので、
「のちさん、オレ15kmでやめるわ。」
って言って10-15kmの向かい風爆風区間をしっかり引き切ろうと思った。
折り返してくる、
うっちートレイン(乗客ナギサさん)
と
単独走「イナズマ号」
を目標にキロ4までB-UP。
ナギサさんは強いよな。
いろいろあるだろうに、
なんか走ってる姿を見て、
自分の娘達のこととか思ったりして、
前を見て走るナギサさんを見て、
すれ違うたびにうるうる来てしまった。
15km標識を過ぎて皆さんに声かける。
「ご乗車ありがとうございました〜。」
「ここからは追い風だから頑張って〜。」
その後トレインは分解したそうだwww
しらんけど。きひひ。
残り5kmはちょいと新しいウォッチとフットポッドの調整したくていったん15km地点まで、戻ってダウンジョグしながら更正。
その後B-UPしてきたKatsuさんとも話しながら。
(合計50km走ったとかwww)
鶏口となるとも牛後となるなかれ
っていうじゃない。コレだよな。
ゴール地点に戻ると知らない人からお礼を言われたり、ウサ吉くんやのちぼーさんも良い走りができたと聞いてよかったなーって。
集団の先頭に立つのってすごい練習になると思った。これ、大収穫。
のちさん復活の兆しー、良かったなぁ。
集団走でも出来るだけ前を引くようにすれば、あんまり好きじゃない集団走も好きになれるかも。
レースの時はもちろん後ろにべったりつくけど、えへへへへへ。
最後はみんなで今年もお世話になりました
って写真を撮って、、、。
ダウンジョグをしっかりして、、、。
らーめん博物館にたくさんの案内のもと、、。
博多とんこつラーメン。
替え玉3玉一気食い。。
美味かったなー。
帰りに家の近くの温泉にて水風呂30分。
これで明日も元気に走れる!!
ぢゃなくて、仕事だわ。
久しぶりに仕事だわ。。
横月参加の皆さま、お疲れ様でした!
日曜日の休みが会えば、また行きたいな!!
体温測定やら、ひとりづつスタートやら。
素晴らしい運営です、ありがとうございます!
コメント
まっさんが付いてきてくれたから(手が引けずw)最後まで頑張れました!!
来年は3000mまで追走してください( ̄ー ̄)b
うっちーさんのブログ読んで、あっ、そんな感じだったんだなー!って思いました、いろいろみんな考えながら走ってるんだなぁ。”Sub2.5″だとあのペースで走り切るんですね、半端ねぇな、、、。
コツコツ頑張って参ります!!また引っ付きます!